2010年4月
4/28(水)
今日も結局かかってきませんでした。
あしたは祝日なので実質的にあと1日ですね。
まさかほんとに4月末まで待たされるとは・・・

これはもうほぼ絶望的というか
受かってたらこんなギリギリにはしないと思うんですよ。
それでも今日までは期待してたんですが・・・

4月で今のバイト辞めるんで、
このへんで決めておきたかったというのもあるけど
そう人生上手くいかんわ
4/26(月)
粘れっ・・・・・・!
あきらめるな・・・・・・!
4/23(金)
「4月中には採否を連絡します」って言われたら今月もうなにもできません
今週は毎日携帯肌身離さずでした
うぅ胃が痛い・・・

今日の夕方になってもかかってくる気配なかったのでジアスに
ダブルとか適当に踏んだら妙に楽しかった

その後来たN2さんが1クレ目から発狂、超発狂踏んでました
同じゲームしてねぇw

あぁ来週が怖い
4/21(水)
今日思い出したこと
スマブラのリンクの下突きや上突きは、リンクの冒険が元ネタです。
これもあまり知られていないので一応

先日、ジアスのBlind Justice筐体一位がPFCに、くそぅ
で、一回目の地団太はバー持ちつま先、二回目はバー離してつま先で安定
あとちょっとでいけそうな気がする〜

jubeatの後ろの無駄な空間(何
4/20(火)
また夢の中に出てきた人のことを一日中考えていた♪〜(´ε` )
どうかしてるぜ!


リンクの冒険

買ってからだいぶ経つのですが、最近ちまちまとプレイし続け
ようやくクリアしました

このゲームはゼルダシリーズの中でも特殊かつ最難関を誇るゲームです
まぁファミコンのディスクシステムなので仕様ですな
ちなみに僕がやったのはアドバンスのファミコンミニのやつです

ゼルダといえばアクションRPG、そしてダンジョンの謎解きが難しいのが特徴ですね
しかしリンクの冒険はかなりテイストが異なります

まずこの作品は、「アクション+若干のRPG的要素」といった感じで
フィールド画面はドラクエっぽい感じだけど、
それ以外(戦闘画面、町、ダンジョンなど)はすべて横スクロールアクションです
ツマルところ、ほとんどアクションゲームです(笑)
そして、謎解きについては、あまり重要視されてない気がします

で、なんといっても最大の特徴は、戦闘の鬼畜さですね
魔界村の1周目より難しいんじゃないかな(2周目よりかは楽だと思いますが・・・)
レベル上げやゲームオーバーなどのシステムもほんとプレーヤー泣かせです

いや、楽しいことは楽しいんですよ
ラスボス倒した時の嬉しさと感動といったらもう
でも楽しさより難しさが圧倒的に勝つ、ただそれだけのことです

ゼルダファンでも、神々のトライフォースとかから始めた世代(←これまさに僕のこと)には
知らない人も多いんじゃないかなーと思い(違ったらすいません)、長々と紹介した次第です
皆様もぜひ一度やってみて!
4/17(土)
[DDR]バスト占いでPluto Relinquish(Dif)攻略
こんなのあったのかー
ちなみに僕は最初の8分5連で速攻切ります\(^o^)/
4/14(水)
就職活動で東京に行って
思いがけず空き時間ができたので
近くにあった新宿御苑に行きました。
新宿御苑1
新宿御苑2
新宿御苑3
お弁当食べて、時間つぶしがてら散歩しました。
平和だなここはヽ(*´∀`)ノ
4/10(土)
寝たいの寝れん・・・
就職活動のせいで、かなり精神が不安定になってるな
録画予約したさまさまが観れてしまうわ(;^ω^)
4/8(木)
履歴書が終わらなくて寝れないよぅ
でも志望動機にそれっぽいことを書くのはだいぶ上手くなったな。
録画し溜めたモヤさま観ながら頑張るぜぇ!
4/1(水)
FFもやりこみ要素からすれば相当充実してるので、
ぬるいという表現は違うかもしれないけど。
一つ選べと言うならFF派ですかね。

これ復活してた
迷いの森の音楽のところすげぇ
月が逃げてる場面の音楽自然すぎるだろ
日記帳に戻る